2021 | ポストバブルの建築家展―かたちが語るとき―[兵庫県立美術館] |
---|---|
2021 | かたちが語るとき-ポストバブルの日本建築家(1995-2020)[パリ日本文化会館] |
2021 | Timber: Today and Tomorrow|木造建築のいまとこれから展[日本橋の家(大阪)] |
2021 | モダン宝塚のレガシー展 [宝塚市立文化芸術センター] |
2020 | かたちが語るとき-ポストバブルの日本建築家(1995-2020)[FRACサントル・ヴァル・ド・ロワール(オルレアン)]
|
---|---|
2020 | 2020 Architects of the Year After Covid-19 version [日本橋の家(大阪)] |
2020 | 宝塚の祝祭 [宝塚市立文化芸術センター] |
2019 | Architects of the Year 2019 (企画構成)[日本橋の家(大阪)] |
---|
2018 | みんなの家、その先へ ―3.11から学ぶ明日の住まい、建築 [せんだいメディアテーク] |
---|---|
2018 | 白井晟一の「原爆堂」展 ~新たな対話にむけて~ [Gallery 5610 (東京)] |
2017 | ジャパン-ネス Japan-ness 1945年以降の日本の建築と都市計画 [ポンピドゥ・センター・メッス(ロレーヌ)] |
---|---|
2017 | 日本の家:1945年以降の建築と暮らし [東京国立近代美術館] |
2017 | 世界の住宅プロジェクト展2017 [GAギャラリー(東京)] |
2017 | The Japanese House: Architecture and Life after 1945 [バービカン・センター(ロンドン)] |
2016 | 建築家の住宅模型展 [日本橋の家(大阪)] |
---|---|
2016 | The Japanese House: Architecture and Life after 1945 [MAXXI(ローマ)] |
2015 | The Street Museum of YONA FRIEDMAN [POWER STATION OF ART(上海)] |
---|---|
2015 | アーキニアリング・デザイン展 中国巡回展 [中国建築設計院展示ホール(北京)] |
2015 | アーキニアリング・デザイン展 中国巡回展[東南大学前工院一楼展示ホール(南京)] |
2015 | 世界の住宅プロジェクト展2015[GAギャラリー(東京)] |
2015 | アーキニアリング・デザイン展 中国巡回展[華中科技大学展示ホール(武漢)] |
2015 | 3.11-東日本大震災の直後、建築家はどう対応したか:緊急/仮設/復興 巡回展 [スラバヤ, ブリスベン, ジャカルタ] |
2015 | 加川広重巨大絵画が繋ぐ東北と神戸プロジェクト2015 [デザイン・クリエイティブセンター神戸] |
2014 | アーキニアリング・デザイン展 中国巡回展[華南理工大学建築学院ホール (広州)] |
2014 | Exhibition of Japanese Sustainable Emergency Architecture for Disaster[Museum Jesuit House, Cathedral Museum, J.R.G. Halad Museum(セブ島(フィリピン))] |
---|---|
2014 | アーキニアリング・デザイン展 中国巡回展[同済大学建築学院展示ホール(上海)] |
2014 | 3.11-東日本大震災の直後、建築家はどう対応したか:緊急/仮設/復興 巡回展 [モントリオール, ロンドン, デトロイト, ホノルル, マニラ, ウェリントン, モンテビデオ, クライストチャーチ, リマ, アレキパ, オークランド] |
2013 | Eastern Promise [MAK/Austrian Museum of Applied Arts (ウィーン)] |
---|---|
2013 | あいちトリエンナーレ2013 [愛知芸術文化センター(名古屋)] |
2013 | 3.11-東日本大震災の直後、建築家はどう対応したか:緊急/仮設/復興 巡回展 [ブタペスト, 重慶, ミュンヘン, ボストン, オアハカ, メキシコ, エルサレム, バルセロナ, モンテレイ, マドリード] |
2013 | KANSAI6 EXHIBITION IN OSAKA 2013[ASJ UMEDA CELL(大阪)] |
2013 | 住宅プロジェクト2013展[GAギャラリー(東京)] |
2012 | 会津・漆の芸術祭2012―地の記憶 未来へ― [大和川酒蔵北方風土館(喜多方)] |
---|---|
2012 | 失われた街-三陸に生きた集落たち-[兵庫県立美術館(神戸)] |
2012 | 宮本佳明展[橘画廊(大阪)] |
2012 | 3.11-東日本大震災の直後、建築家はどう対応したか:緊急/仮設/復興 巡回展 [仙台, パリ, 釜山, モスクワ, 済州, エレバン, 麗水, ローマ, 香港, 北京, ケルン] |
2012 | 1.17/3.11 明日への建築展 [ASJ UMEDA CELL(大阪)] |
2012 | 住宅プロジェクト2012展[GAギャラリー(東京)] |
2011 | 失われた街-三陸に生きた集落たち- [東京都現代美術館] |
---|---|
2011 | KANSAI6 EXHIBITION IN OSAKA | ONOMATOPOEIA |つながる建築・ひらかれる言葉 [中之島デザインミュージアム de sign de >(大阪)] |
2011 | TITギャラリー企画展2011 [東北工業大学(仙台)] |
2011 | アーキエイド サマーキャンプ「半島”へ”出よ」[新・港村(横浜)] |
2011 | KANSAI6 ONOMATOPOEIA展[空間ギャラリー(ソウル)] |
2011 | 住宅プロジェクト2011展[GAギャラリー(東京)] |
2010 | 日本の現代住宅1985-2005 常設展[TOTO歴史資料館(北九州)] |
---|---|
2010 | ティンバライズ建築展〜都市木造のフロンティア〜 巡回展[静岡] |
2010 | ティンバライズ建築展〜都市木造のフロンティア〜[スパイラルガーデン(東京)] |
2010 | 住宅プロジェクト2010展[GAギャラリー(東京)] |
2010 | アーキニアリング・デザイン展 巡回展[丸ビル(東京)] |
2009 | アーキニアリング・デザイン展 巡回展[福岡, 金沢, 札幌, 仙台, 京都, 名古屋, 広島, 高松, 埼玉] |
---|---|
2009 | 「ARCHITECTURE AFTER 1995」展[AD&A gallery(大阪)] |
2009 | LIVING & DESIGN これからの住空間要素展 [国際見本市会場・インテックス大阪1号館] |
2009 | リジェネレーション・建築再生展[東京ビッグサイト] |
2009 | Arup Japan設立20周年記念展覧会[ニコラス・G・ハイエック センター(東京)] |
2009 | 住宅プロジェクト2009展[GAギャラリー(東京)] |
2008 | パラレル・ニッポン建築展 ミラノ巡回展 [Urban Center Milano, Galleria Vittorio Emanuele Ⅱ] |
---|---|
2008 | Japan Home & Building Show[東京国際展示場] |
2008 | アーキニアリング・デザイン展2008[建築会館(東京)] |
2008 | ハラミュージアムアーク 觀海庵落成記念コレクション展[ハラミュージアムアーク(渋川)] |
2008 | 第28回INAXデザインコンテスト受賞作品展[INAX the TILE space(大阪)] |
2008 | UIA 2008トリノ大会 「New Horizon of Japanese Architecture」展[リンゴット(トリノ)] |
2008 | 住宅プロジェクト2008展 [GAギャラリー(東京)] |
2008 | HAT神戸+防災EXPO 2008 『傘の華』[JICA兵庫南側国際交流広場(神戸)] |
2008 | 2008年JID賞ビエンナーレ入賞作品展[リビングデザインセンターOZONE(東京)] |
2008 | パラレル・ニッポン建築展 ケルン巡回展[ケルン日本文化会館(ケルン)] |
2007 | パラレル・ニッポン建築展[テヘラン, ルクセンブルク, ローマ] |
---|---|
2007 | KPOキリンプラザ大阪の20年展[KIRIN PLAZA OSAKA] |
2007 | 日本の現代住宅1985-2005 常設展[TOTOテクニカルセンター(東京)] |
2007 | 第53回大阪建築コンクール受賞作品展示会 [大阪府庁別館他] |
2007 | 第13回建築リフォーム&リニューアル展[東京国際展示場] |
2007 | 住宅プロジェクト2007展[GAギャラリー(東京)] |
2007 | 日本の現代住宅1985-2005 巡回展[大阪, 神戸, 金沢] |
2006 | 日本の現代住宅1985-2005 巡回展[台北, 高雄, 仙台, 愛知, 札幌, 山形, 京都, 広島] |
---|---|
2006 | パラレル・ニッポン建築展[東京都写真美術館] |
2006 | タイシンけんちく展[大阪芸術大学芸術情報センター展示ホール] |
2006 | 住宅プロジェクト2006展[GAギャラリー(東京)] |
2005 | ギャラリー・間20周年記念展 日本の現代住宅1985-2005[ギャラリー・間(東京)] |
---|---|
2005 | アーキテクツ・ガーデン 2005[INAX銀座ショールーム(東京)] |
2005 | 神戸カエルキャラバン 2005 『バンブーシーツ』[六甲道南公園(神戸)] |
2005 | mAAN/modern Asian Architecture Network Exhibition[Taksim Municipality Art Gallery(イスタンブール)] |
2005 | Art&Ecology 2005[大阪芸術大学体育館ギャラリー] |
2005 | 宮本佳明展 巨大建築模型ミュージアム〜環境ノイズエレメントを解読し、都市を設計せよ〜[KIRIN PLAZA OSAKA] |
2005 | 住宅プロジェクト2005展[GAギャラリー(東京)] |
2005 | Simposio di Architettura contemporanea Giaponese[ローマ日本文化会館] |
2004 | 京都デザイナーウィーク2004[ART COMPLEX 1928(京都)] |
---|---|
2004 | 45歳以下の建築家45人展[埼玉県立近代美術館 (大阪、他9都市)] |
2004 | 住宅プロジェクト2004展[GAギャラリー(東京)] |
2003 | 第15回関西三大学合同建築展−expanded[なにわトンネル(大阪)] |
---|---|
2003 | 湊町アンダーグラウンドプロジェクト [なにわトンネル(大阪)] |
2003 | 「あたたかな住空間デザイン」コンペティション作品展[ディリパ京都,ディリパ大阪] |
2003 | 住宅プロジェクト2003展[GAギャラリー(東京)] |
2002 | 45 under 45 Junge Architektur [ウィーン,チューリッヒ] |
---|---|
2002 | AMERICAN WOOD DESIGN AWARDS 2002展示会[リビングデザインセンターOZONE(東京)] |
2002 | 住宅プロジェクト2002展[GAギャラリー(東京)] |
2002 | 建築・建材展2002[東京国際展示場(東京)] |
2002 | Information Exchange:How Cities Renew,Rebuild,and Remember [ニューヨーク, バルセロナ] |
2001 | ルーマーシティ(Rumor City)協力[TNプローブ(東京)] |
---|---|
2001 | ゾウチク/建築の可能性展2001[ハービスOSAKA(大阪)] |
2001 | 美・文化−「住宅作家展」[ラポルテホール(芦屋)] |
2000 | ギャラリー・間15周年記念展 空間から状況へ[ギャラリー・間(東京)] |
---|---|
2000 | Japan Towards Totalscape[オランダ建築博物館(ロッテルダム)] |
2000 | CREATORS*CAFE!?[リビングデザインセンターOZONE(東京)] |
2000 | 「やくたたず!」けんちくのかのうせい/展覧会[ハービスPLAZA(大阪)] |
2000 | 1999年度「JID賞」入賞作品展[リビングデザインセンターOZONE(東京)] |
1999 | 南芦屋浜コミュニティ&アートプロジェクト ドキュメント展 PART2[芦屋市立美術博物館] |
---|---|
1999 | JIA建築展1[北九州市立美術館] |
1999 | 銀座建築祭アーキテクツ・ガーデン’99「銀座JIA情報室」[銀座松坂屋別館] |
1999 | 住宅を設計する仲間達ファイル登録者の作品展示[ハービスPLAZA(大阪)] |
1999 | JIA新人賞展[銀座ポケットパークアーキテクトスタジオ] |
1998 | 建築の可能性〈プロジェクト99”展〉 −開かれる住宅群−[ハービスPLAZA(大阪)] |
---|---|
1998 | JIA大会’98広島 新人賞展[広島国際会議場] |
1998 | 第10回関西四大学合同建築展「エチカとしての建築 」[京都精華大学「ギャラリーフロール」] |
1998 | 第5回「若手デザイナー助成」研究成果展示[住宅金融公庫「すまい・るホール」(東京)] |
1998 | 南芦屋浜コミュニティ&アートプロジェクト ドキュメント展 PART1[芦屋市立美術博物館] |
1998 | 住宅プロジェクト1998展[GAギャラリー(東京)] |
1997 | 30×100 architects「30代の建築家100人展」[コクヨ株式会社ショールーム(東京)] |
---|---|
1997 | 建築の可能性〈住宅展〉1997May.-Aug.[ハービスPLAZA(大阪)] |
1997 | 「夢シティ21への提言─阪神大震災をこえて」[フェニックスプラザ(神戸)] |
1997 | バーチャルアーキテクチャー展「幻の建築案」[東京大学総合研究博物館] |
1997 | 住宅プロジェクト1997展[GAギャラリー(東京)] |
1996 | 第2回建築アンデパンダン展 [西陣北座(京都)] |
---|---|
1996 | IAA国際会議 “INNOVATIVE ARCHITECTURE IN ASIA” 招待講演者による作品展[大阪市中央公会堂,建築会館(東京)] |
1996 | 第6回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展 日本館床のためのインスタレーション [ヴェネチア・ビエンナーレ日本館(ヴェネチア)] |
1996 | 住宅模型展「建築家のアトリエから PART 4」[松屋銀座デザインギャラリー] |
1995 | 第9回建築環境デザインコンペティション入賞作品展示[東京ガス株式会社浜松町本社, 他] |
---|---|
1995 | GA JAPAN LEAGUE’95 若手建築家40人展[GAギャラリー(東京)] |
1995 | 第7回関西四大学合同建築展「復活 Re-」[KR&AC(神戸)] |
1994 | GA JAPAN LEAGUE’94 若手建築家39人展 [GAギャラリー(東京)] |
---|
1993 | 第1回建築アンデパンダン展[京都市美術館] |
---|---|
1993 | 現代建築家100人展「トランス・カオス─東京」[YKK R&Dセンター(東京)] |
1993 | GA JAPAN LEAGUE’93 若手建築家40人展[GAギャラリー(東京)] |
1992 | 現代建築家100人展「変貌する公共性」[熊本県立美術館, トゥインビーホール(名古屋)] |
---|
1991 | 現代建築家100人展「ランドスケープ」 [大阪, 東京, 福岡, 名古屋] |
---|---|
1991 | SD Review 1991入選展[東京, 大阪, 金沢] |
1984 | 昭和58年度全国大学・高専卒業設計展示会[横浜国立大学(日本建築学会大会会場)他] |
---|---|
1984 | ’84関東6大学卒業設計制作展[銀座ポケットパークアーキテクトスタジオ] |